事業案内

タチバナ化成の
事業案内

熊本の不純物が少ない清冽な地下水を原料に、高度な技術を求められる半導体分野を中心とした材料製造に取り組んでいます。世界の最先端技術のものづくりの現場で使用される原料を、安定した、高精度のろ過技術によってニーズに対応できる材料を製造しています。その築き上げてきた技術力は、世界基準。これからも、技術の進展とともに高度化、精密化が進むものづくりの現場を支えるために、技術、知見に磨きをかけていきます。

タチバナ化成のコア技術

攪拌混合技術
精密ろ過
(フィルタリング)
技術
メタルppt
オーダーレベルの
管理技術
不純物レベル制御
技術
分析・モニタリング
技術

事業分野

半導体製造分野

攪拌混合技術、精密ろ過技術を駆使し、半導体製造工程で使用される水系・溶剤系の高純度薬液を製造しています。半導体の微細化にともなって、ppb・pptレベルのより高度な不純物除去のニーズにも応えられるよう、蓄積してきた高い技術力と、充実した装置で取り組んでいます。クライアントが持つ高レベルの製品レシピを忠実に再現するとともに、より高度で最適な製品づくりを協業で取り組みます。

ライフサイエンス分野

半導体分野の材料製造で培ってきたコア技術をもとに、医療、ライフサイエンス分野にも注力しています。検査薬などに使われる材料製造に特化した工場の製造体制、工程管理を厳密に行い、世界トップクラスの基準に対応できるようなものづくりに取り組みます。

事業体制

製造

manufacturing

顧客の製品の仕様に合わせ、製造プロセス、設備など、オーダーメードのものづくりを行っています。
タンク、付帯設備は製造する製品ごとに専用化し、コンタミネーション防止を徹底。水系製品、有機溶剤製品、危険物・毒劇物製品に応じ、それぞれを分室化することで、多様な製造にも対応できる体制です。今後も高度化、多様化する要望にも柔軟に応えられるよう技術者が対応します。

3つの工場での製造体制
水系、溶剤系、特殊製造など製品の特性に応じて専用化された3つの工場で、幅広いニーズに対応できる製造体制です。仕様書に即した製品づくりを実現できるよう、製品ごとに製造プロセス、管理方法、設備の詳細を細かく設定しています。

クリーンルーム
製造作業は室内の清浄度を管理したクリーンルームで行い、安定した品質を確保しています。各工程ごとに清浄度の数値を管理し、特に充填スペースのクリーン度を高めています。

品質管理

quality control

品質管理検定資格を有した検査員が多数在籍し、規格内のさらに厳しい内部規格を設け、SPC管理を行って検査を実施しています。あらゆる検査に対応できるよう、多様な検査装置を保有しています。
金属イオン分析には高性能のICP-MSを保有。検出限界の1pptレベルの測定が可能です。

ロットごとの品質管理
製品はロットごとに検査を行い、成績表を保管。出荷後も製品は保証期間よりも長い期間保管し、問い合わせに対応できるようにしています。

品質保証

quality assurance

自社製造の製品を保証する部署。OEMの製造受付、顧客監査の窓口として、対応します。
試作から量産の体制まで仕様書、書類の作成を行います。国際規格である品質規格(ISO9001)、および環境規格(ISO14001)の認証を取得・維持することで企業としての責務を果たし、顧客の満足度の向上に取り組んでいます。

ISO9001・ISO14001取得
ISO 9001は、顧客に提供する製品の品質を継続的に向上するための国際規格。一貫した品質で製品を提供するために定められた手順や基準を規定するもので、顧客へ安定的な製品を提供することを目的にしています。ISO14001は、製品づくりの過程において環境に及ぼす影響の低減を目的とした国際規格です。環境に配慮したものづくりは、企業の責務を果たすことでもあると取り組みを強化しています。定期的な審査を受け、取得した国際規格を維持することに努めています。

物流保管

logistics storage

製品製造に必要とされる原料や、製造した製品の保管は、指定された保管温度規格を満たした倉庫にて保管します。定期的に人の目で温度計を点検し、倉庫内の温度は24時間データを取得しています。 梱包、保管方法など、製品ごとの仕様、マニュアルをもとに厳重に管理を行います。

24時間データ管理
厳格な製造体制のもとつくられた製品をしっかりと納品するまでがものづくり企業としての役割です。製造した製品は、品質を維持する基準を満たした倉庫で管理。倉庫内の温度は一定に保たれ、24時間体制でデータを取得しています。